
開園情報
- 本日開園 (天守閣等の中には入れません。)
ただいまの本丸御殿入館待ち時間
ただいまの西の丸御蔵城宝館入館待ち時間
近世城郭の到達点。
1615年(慶長20)、徳川家康によって建てられた名古屋城。
黄金の鯱を頂き、史上最大の延床面積を誇った大天守、絢爛豪華な本丸御殿、
さらに鉄壁の守りを固めた要塞としての機能を備え、
城郭として国宝第一号に指定された名城でした。
戦災で焼失後も、国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定され、
復元された本丸御殿などが、往時の姿を鮮やかに伝えてくれます。
アクセス
Access
公共交通機関をご利用の場合
地下鉄
名城線 「名古屋城」 下車 7番出口より徒歩 5分
鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩12分
名鉄
瀬戸線 「東大手」 下車 徒歩15分
市バス
栄13号系統(栄~安井町西) 「名古屋城正門前」下車すぐ
なごや観光ルートバス「メーグル」
「名古屋城」 下車すぐ
「名古屋城東・市役所」 下車 徒歩6分
なごや観光ルートバス「メーグル」の案内
基幹2号系統 「市役所」 下車 徒歩5分
ご利用案内
Information
開園時間
午前9時~午後4時30分
ただし、本丸御殿へのご入場は午後4時まで
※正門・東門から本丸御殿へは歩いて10分ほどお時間がかかります。
入場を希望される方は午後4時までに正門・東門ではなく本丸御殿の入口までお越しください。
休園日
12月29日~31日、1月1日(4日間)
徳川園との共通券
個人 | |
---|---|
大人 | 640円 |
名古屋市内高齢者※ | 160円 |
定期観覧券
個人 | |
---|---|
大人 | 2,000円 |
名古屋市内高齢者※ | 600円 |
※名古屋市内在住の65歳以上の方。住所、年齢及び本人であることを確認できる書類を持参してください。例:名古屋市発行敬老手帳、運転免許証、パスポート等
観覧料のお支払い方法
- 観覧券発売窓口で現金(日本円)でお支払い。
- 観覧券発売窓口でクレジットカード等キャッシュレス決済でお支払い。
- 利用可能な決済方法
-
【クレジットカード】
- VISA
- mastercard
- JCB
- 銀聯
- AMERICAN EXPRESS
- Diners Club
- DISCOVER
- 交通系ICカード
(manaca, toica, Kitaca, PASMO, Suica, ICOCA, はやかけん, nimoca, SUGOCA) - iD, QUICPay, nanaco, 楽天 Edy, WAON
- PayPay
- d払い
- 楽天ペイ
- 支付宝
- 微信支付
- ANA Pay
- au PAY
- 銀行Pay
- FamiPay
- メルペイ
- Lu Vit Pay
- EPOS Pay
- atone
- K PLUS
- ギフティプレモPlus
- pring
- Payどん
- ララPay
※「徳川園との共通券」ご購入は現金のみのお取り扱いになります。