知る / 天守閣木造復元
復元事業の進捗情報名古屋城天守閣木造復元模型
1 模型概要
宝暦2年~5年(1752年~1755年)の大改修後の大天守(戦災消失前と同じ)を調査した昭和実測図等に基づき、大天守と天守台石垣を縮尺100分の1で制作しました。天守台石垣からの高さは約60㎝、銅瓦は緑青色とし、一部は木組みを再現しています。
あわせて、実物大の大天守の最も太い柱(地下1階から1階の通し柱、断面約52㎝×約47cm)と一般木造住宅の柱(10.5㎝角)の太さの比較もでき、木造復元後の天守閣の壮大さを体感いただけます。
2 公開日程・場所
階段体験館にて展示します。
ただし、イベント等に出展する場合等は、非公開となることがあります。
イベント開催予定は、こちらに掲載します。
日程 | 場所 |
令和4年7月22日(金)~ 11時00分~19時00分 |
岡崎サービスエリア〈ゆかり黄金缶〉イベント (岡崎サービスエリア イベントスペース) |