名古屋城について / 名古屋城の歴史

年表

400年の時を越え、名古屋を見守り続ける

尾張藩の拠点として築かれて以来、名古屋の成長を見守ってきた名古屋城。
室町時代からの前史も含め、名古屋城の歴史を振り返ります。

1521~28年(大永年間)
  • 駿河国守護・今川氏親、尾張へ進出のため柳之丸を築く
1532年(享禄5/天文元)
  • 織田信長の父・信秀が今川氏豊居城の柳之丸を奪い、那古野城と称する(天文7年の説もあり)
1555年(弘治元)
  • 織田信長、清須城に移り、那古野城を叔父・信光に与える
1560年(永禄3)
  • 織田信長、桶狭間の戦いに清須城から出陣、今川義元を破る
1600年(慶長5)
  • 関ヶ原の戦い
  • 徳川家康の九男
  • 義直誕生
  • 徳川家康、四男・忠吉を清須城主にする
1603年(慶長8)
  • 徳川家康、征夷大将軍となる(江戸幕府)
1607年(慶長12)
  • 忠吉病没後、徳川義直を清須城主にする
1609年(慶長14)
  • 徳川家康、名古屋遷府を命令し清須から名古屋へ遷府を決定
  • 徳川家康、名古屋城の築城を命じる
1610年(慶長15)
  • 徳川義直の居城として名古屋城の築城を始める
  • 本丸、二之丸、西之丸、御深井丸の石垣、完成
  • 堀川の開削工事が始まる
  • 清須越、始まる
1611年(慶長16)
  • 堀川、完成
1612年(慶長17)
  • 本丸御殿、建築作事始められる
  • 天守閣が竣工し名古屋城、ほぼ完成
1613年(慶長18)
  • 清須越ほぼ完了、城下町が整い始める
1614年(慶長19)
  • 徳川義直、大坂冬の陣へ出陣
1615年(慶長20/元和元)
  • 本丸御殿、完成
  • 徳川義直、春姫と結婚
  • 徳川義直、大坂夏の陣へ出陣
1616年(元和2)
  • 徳川家康、駿府城に没する(75歳)
1617年(元和3)
  • 二之丸御殿、完成
1619年(元和5)
  • 御深井丸に西北隅櫓、完成
1620年(元和6)
  • 徳川義直、二之丸御殿へ越す
1633年(寛永10)
  • 本丸御殿において上洛殿、御湯殿書院などの増築に着手
1634年(寛永11)
  • 三代将軍・徳川家光上洛に際し上洛殿に宿泊
1696年(元禄9)
  • 徳川宗春、名古屋に生まれる
1726年(享保11)
  • 金鯱を修理
1730年(享保15)
  • 金鯱を鋳直し(1回目)金網でおおう
  • 徳川宗春、尾張7代藩主に(34歳)
1739年(元文4)
  • 幕府、徳川宗春に「隠居謹慎」を命じる
1752年(宝暦2)
  • 宝暦の大修理宝暦5年、完了
1827年(文政10)
  • 金鯱を鋳直す(2回目)
1839年(天保10)
  • 徳川宗春、没後75年に謹慎を解かれ名誉回復
1842年(天保13)
  • 藩士・奥村得義、『金城温古録』を起稿
1846年(弘化3)
  • 金鯱を鋳直す(3回目)
1864年(元治元)
  • 徳川慶勝、第1次征長総督として大坂城へ出陣
1867年(慶応3)
  • 大政奉還王政復古の大号令
1868年(慶応4/明治元)
  • 鳥羽伏見の戦い(戊辰戦争)
  • 青松葉事件
  • 江戸城開城、新政府軍が入城
1869年(明治2)
  • 版籍奉還で尾張藩を名古屋藩と改称、徳川義宜が初代知事に
1870年(明治3)
  • 二代知事・徳川慶勝、名古屋城の取りこわしと金鯱の宮内省献納を発議
1871年(明治4)
  • 廃藩置県
  • 名古屋城に東京鎮台第三分営がおかれる
  • 三之丸の武家屋敷が取り払われる
  • 金鯱、天守閣から降ろされ東京へ
1872年(明治5)
  • 金鯱、東京湯島で開かれた博覧会に出展
  • 天守閣と本丸御殿、陸軍省の所管に
1873年(明治6)
  • 二之丸御殿などが取り払われ兵舎を建設
  • 金鯱、ウィーンの万国博覧会に出展
1875年(明治8)
  • 本丸・二之丸全域が陸軍省の所管に
1879年(明治12)
  • 中村重遠大佐らの進言を受け、名古屋城の保存を決定
  • 金鯱、名古屋城天守閣大棟に帰る
1887年(明治20)
  • 第三師団司令部庁舎、竣工(名古屋市最初の洋風建築)
1888年(明治21)
  • 「名古屋鎮台」を第三師団と改称
1891年(明治24)
  • 濃尾大地震により城内の建物の多くが被災
1893年(明治26)
  • 陸軍省から宮内省の所管に移る、名古屋離宮と改称(本丸、西之丸)
1906年(明治39)
  • 名古屋離宮、1日限り特別公開
1911年(明治44)
  • 旧江戸城蓮池門を移築し離宮正門を取り替え
1923年(大正12)
  • 宮内省により西南隅櫓の修復
1930年(昭和5)
  • 宮内省から名古屋市へ下賜、建物24棟が国宝(旧国宝)に指定される
1931年(昭和6)
  • 名古屋市は名古屋城を一般公開に
1932年(昭和7)
  • 名古屋城の実測調査始まる
  • 榧の木、国の天然記念物に指定される
  • 名古屋城が史跡に指定される
1937年(昭和12)
  • かつて城内にあった猿面茶席、国宝(旧国宝)に指定される
1941年(昭和16)
  • 日本、太平洋戦争へ突入
1942年(昭和17)
  • 本丸御殿の障壁画の一部、国宝(旧国宝)に指定される
1945年(昭和20)
  • 5月14日、名古屋大空襲名古屋城焼失
  • 8月15日終戦
1952年(昭和27)
  • 3月29日、「特別史跡名古屋城跡」に指定
1953年(昭和28)
  • 二之丸庭園「名勝」の指定を受ける
1957年(昭和32)
  • 名古屋城再建工事、起工式
1959年(昭和34)
  • 名古屋城正門、再建
  • 9月、伊勢湾台風、来襲
  • 10月、名古屋城再建工事、竣工
1962年(昭和37)
  • 名古屋城天守閣、博物館相当施設に登録される
1964年(昭和39)
  • 二之丸に愛知県体育館、竣工
1967年(昭和42)
  • 名勝二之丸庭園、公開
1969年(昭和44)
  • 二の丸茶亭、開所金の茶釜、お披露目
1978年(昭和53)
  • 二之丸東庭園、開園
1984年(昭和59)
  • 「名古屋城博」で金鯱地上へ
1985年(昭和60)
  • 名古屋城基本構想調査/~昭和61年(1986)
1989年(平成元)
  • 「世界デザイン博覧会」名古屋城会場開催
2005年(平成17)
  • 「新世紀・名古屋城博」で金鯱地上へ
2006年(平成18)
  • 「特別史跡名古屋城跡全体整備計画」公表
2007年(平成19)
  • 文化庁より特別史跡の現状変更許可(本丸御殿復元)
2009年(平成21)
  • 本丸御殿復元工事着工(1月19日、起工式)
2010年(平成22)
  • 名古屋開府400年
2013年(平成25)
  • 本丸御殿玄関・表書院公開開始
2016年(平成28)
  • 本丸御殿対面所・下御膳所公開開始
2018年(平成30)
  • 本丸御殿復元工事完了、完成公開