観覧ガイド

天守閣

名古屋城天守閣(再建) 閉館中

名古屋城天守閣(焼失・再建)の画像

1612年(慶長17)に完成した天守。史上最大級の延床面積を誇った五層五階地下一階の建造物で、城郭としては国宝第一号に指定されました。
1945年(昭和20)、戦災により焼失しましたが、戦後、市民の多大な寄附により1959年(昭和34)に鉄骨鉄筋コンクリート造の建造物として再建。しかし、再建から半世紀が経過し、設備の老朽化や耐震性の確保などの問題に対応するため、現在、閉館しています。

天守閣の閉館について

耐震性が低いことに対応するため、天守閣を閉館しました。
名古屋城には、天守閣以外にも、近世城郭御殿の最高傑作である本丸御殿を再建した復元本丸御殿など、多くのみどころがあります。是非、お越しください。

閉館中の現名古屋城天守閣の内観については、以下のGoogleストリートビューからご覧いただけます。画面右端の階数表示から、各階に移動することができます。

階段体験館(ステップなごや)

「ステップなごや」では、天守木造復元に必要な実験等を実施するために制作された「実物大階段模型」が展示されており、一階層分の階段空間やその昇降を実際に体験していただけます。加えて、名古屋城に関する様々な展示や天守木造復元イメージVR映像体験もお楽しみいただけます。これらの体験を通し、天守の重要な構成要素である階段の美しい姿や空間を体感していただけます。