催し

イベントアーカイブ

殿さまが愛し支えた能・狂言 −尾張徳川家と能役者の関係−

2024年01月06日

殿さまが愛し支えた能・狂言 −尾張徳川家と能役者の関係−の画像

今回の講座で取り上げるのは「能・狂言」です。
名古屋は「芸どころ」と呼ばれ、伝統的な文化・芸能に関する稽古事が盛んといわれています。能・狂言に関しても、大学のサークルで学ぶ若者や、社会人になってから狂言を学び始める人がいるほどです。

時代は遡り、江戸時代。尾張藩では幕府と同様に、能役者を「御役者」として藩独自で雇用していました。御役者は稽古も任されており、初代藩主・義直をはじめ歴代藩主は能・狂言をたしなんでいたのだとか。2代藩主・光友は能・狂言の愛好者として知られています。
演者でもあり、藩主の先生でもあった能役者たちは、城下のまちの人々とも深く関わっていたといいます。名古屋をはじめ東海地域の能楽文化を研究する飯塚恵理人先生に、尾張徳川家と能役者の関係、能・狂言の発展がもたらしたものなどについてお話しいただきます。

日時

2024年1月6日(土)10時〜11時30分

会場

本丸御殿孔雀之間(本丸御殿ミュージアムショップ前で受付)

講師

飯塚 恵理人/椙山女学園大学 文化情報学部 教授

料金

500円(別途、名古屋城入場料が必要)

定員

35人

申込方法

大ナゴヤ大学HP内ページ よりお申し込みください。

当日スケジュール

9:30 受付
10:00 講座開始 
11:30 終了

主催:名古屋市(名古屋城総合事務所)
運営:大ナゴヤ大学