催し
イベントアーカイブ尾張藩とまつり
2023年10月17日

名古屋城とつくる学びの場「学びでつながる城とまち。城子屋」。
今回取り上げるのは、「まつり」です。
尾張藩は名古屋東照宮祭礼を主催するなど、城下のまつりと深い関わりを持っていました。歴代藩主の内、7代宗春や10代斉朝はまつりを特に愛好した殿様と知られ、まつり文化発展に大きく寄与しました。名古屋城調査研究センター主査で、近世武家文化等に関する調査研究を担当する原史彦さんが講師を務め、尾張藩とまつりとの関わりを紐解きます。
日時
2023年10月17日(火)18時00分〜20時00分
会場
本丸御殿孔雀之間(名古屋城正門前で受付)
講師
原 史彦 / 名古屋城調査研究センター 学芸員
料金
無料(別途、名古屋城入場料が必要)
定員
35人
申込方法
大ナゴヤ大学HP内ページ よりお申し込みください。
当日スケジュール
17:45 名古屋城正門にて受付開始
18:00 本丸御殿孔雀之間に移動
18:15 講座開始
19:45 終了、孔雀之間を退出
20:00 解散
主催:名古屋市(名古屋城総合事務所)
運営:大ナゴヤ大学