イベントスケジュール
大盆踊り大会
Let’s dance Bon Odori at Nagoya Castle !
西之丸 A
8月5日[土]−15日[火] 18:00−20:00
歴史もスタイルも、独創性に富んでいる尾張・名古屋の盆踊りを怒涛の11日間連続開催!「炭坑節」から「ダンシング・ヒーロー」、「ガッツ!!」まで、見てるだけではもったいない!総ヒノキ造りのオリジナル「盆踊り櫓」を囲み、一緒に踊って盛り上がりましょう!8月11日[金|祝]は、グランパスくんも来場するグランパスデー!
協力|名古屋市地域女性団体連絡協議会(8月5日[土]・6日[日])、日本民踊研究会(8月7日[月]-15日[火])
盆踊り櫓ステージイベント|PSJあいち戦国姫隊(8月5日[土]15:00-15:15)、尾張万歳 今枝社中(8月7日[月]17:00-17:30)、名古屋グランパス(8月11日[金|祝]17:40-18:00、ブース出展あり 詳細はこちら)

金鯱座
西之丸 A
8月5日[土]−15日[火] 9:00−20:30 ● 8月7日[月]−10日[木]は16:00−20:30
「たべる あそぶ まなぶ」をテーマにした期間限定の金鯱座。
名古屋城ならではの夏をお楽しみください。
鯱食堂
暑い夏に食べたいふわふわのかき氷やキンキンに冷えたビールはもちろん、定番の「屋台グルメ」や「特産グルメ」など充実の飲食ブースをご用意してお待ちしています。
HOPPING SHACHI BEER STAND
名古屋城オリジナルクラフトビール「HOPPING SHACHI(ホッピングシャチ)」を新発売!特設のビールスタンドでは、「HOPPING SHACHI」をはじめ、名古屋市内のクラフトビールも取り揃えています。

鯱広場
名古屋城オリジナルゲーム「シャチ釣り」をはじめ、子どもから大人まで夢中に楽しめる「あそび」をあれこれ取り揃えています。
8月5日[土]・6日[日]は、金魚の本場・弥富市の金魚による金魚すくいも開催!
みんなで知ろう!
尾張藩の木の文化
築城時から名古屋城とゆかりのある、このエリアの豊かな木の文化についてご紹介します。ヒノキと触れ合う「カンナがけワークショップ」開催!大工さんと一緒にカンナを使って木をけずったり、木の香りを体感してみよう!
「カンナがけワークショップ」
8月5日[土]・6日[日] 16:00−20:00
鉋(カンナ)を使って、ヒノキを削ってみませんか?
鉋は、職人が刃を研ぎ、調整を施したものを使用します。
鉋の持ち方から丁寧に教えますので、初めての方も安心して取り組んでいただけます。
子供から大人の方まで、コツを掴めば楽しく削れますよ!
切れ目のないキレイなカンナくずを目指しましょう。
削りたてのヒノキの香りは格別です!ぜひ、体験しに来て下さい。
刃を研ぎ、整えてお待ちしています。
講師|中野 雅文(carpentry)
参加費|300円(オリジナルポーチ付き)
● 削ったヒノキ(カンナくず)は、オリジナルポーチに入れてお持ち帰りいただけます。
● なくなり次第終了
● 先着順

ステージイベント
二之丸広場 B
8月12日[土]
16:30−17:00

NCL
18:00−20:00

ジャズ・イン・名城
feat.ケン・バルディス&マリア・テレサ
スタジオアジラ&スペースアジラ
8月13日[日]
16:30−17:30
尾張万歳 今枝社中
名古屋よいとこ隊 iCANDY
18:30−19:00

三橋美智一
19:15−20:00

大治太鼓 尾張一座
犬山「わん丸君」参上!
西之丸 A
8月5日[土] 15:00−20:00
犬山城下町でおなじみのわん丸君が名古屋城に参上。
人気の記念撮影も!

おんたけ休暇村・
御嶽スキー場PRブース
西之丸 A
8月5日[土]・6日[日] 10:00−16:00
御嶽山を背負い、絶景パノラマと極上の雪が体感できるスキー場と、温泉もある休暇村の魅力を紹介します。

重要文化財
西南隅櫓 特別公開
西南隅櫓 C
8月5日[土]−13日[日] 9:00−16:15 [最終入館16:00]
江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、西南隅櫓を期間限定で公開します。この機会にぜひご覧ください。

伝統芸能 猿まわし公演
二之丸 D
8月5日[土]−15日[火] 15:00−20:00
● 8月9日[水]は休演
● 天候やお猿さんの体調等により開催日時を変更する場合があります。
古くから招福・厄除けなどの願いが託されてきた伝統芸能「猿まわし」。お猿さんと芸人さんが、息の合ったトークや大技芸でみなさまに笑いと喜び、幸せをお届けします!
出演|日光さる軍団

浴衣のお直し
本丸御殿 孔雀之間 E
8月6日[日]−8日[火] 受付|15:00−18:30
資格を持つ着付けのプロによるお直しとアドバイスが無料で受けられます。身障者の方、難聴者の方も対応可能です。浴衣のない方にはお値打ちな浴衣をご用意しています。
お問合せ|繭心の季(まごころのき) 052-776-3900

アツい夏(暑い×熱い)、
心もお腹も満福(腹×福)に!
~ふくしまグルメを制覇せよ!~
二之丸 D
8月12日[土]・13日[日] 9:00−20:30
“ふくしま”と聞いて思い浮かべるのは何?今日知って欲しいのは、ふくしまの美味しいグルメ。きっとあなたも好きになる。
主催|経済産業省 中部経済産業局
協力|福島県名古屋事務所、魅力発見!三陸・常磐ものネットワーク

火縄銃実演
二之丸広場 B
8月13日[日] 18:00−
尾張藩に伝承された「尾張田付流砲術」を再現、披露します。迫力ある古式火縄銃の実演をお楽しみください。
出演|名古屋城鉄砲隊(尾張田付流古式砲術保存研究会)

西の丸御蔵城宝館企画展
「尾張ゆかりの甲冑・刀剣」
西の丸御蔵城宝館 F
−9月3日[日] 9:00−16:30 [最終入館16:00]
尾張ゆかりの甲冑・刀剣を中心に、武具の美を紹介します。

名古屋城総合事務所蔵/中村慧撮影
名古屋城学びの場「城子屋」
「最新の発掘調査成果からみた
二之丸庭園」
本丸御殿 孔雀之間 D
8月11日[金|祝] 10:00−11:30
藩主が居住した御殿の庭園としては日本一の規模を誇る二之丸庭園。最新の発掘調査で明らかになってきた庭園の様相を実際の出土資料も交えて紹介します。
講師|村上慶介(名古屋城調査研究センター 学芸員)
料金|無料(別途、名古屋城観覧料が必要です)
定員|35名
申込方法|大ナゴヤ大学HP内「学びでつながる城とまち。城子屋」のページよりお申し込みください。
