イベントスケジュール
天候の状況等により、催事内容等が
変更・中止になる場合があります。
名古屋城
オリジナルゲームブック
「名古屋城妖怪リサーチ」発売中!
名古屋城を守る妖怪を探す、名古屋城オリジナルの4コママンガを使ったゲーム「名古屋城妖怪リサーチ」が発売中!名古屋城を隅々まで巡って、かわいい妖怪を探して4コママンガを完成させよう。
- デザインは変更する可能性があります。
- 正門横売店、西の丸御蔵城宝館ミュージアムショップ「三番御蔵」にて800円で発売中
名古屋城初開門
- 正門付近
- A
1月1日[水|祝] 9:00−
「尾張万歳今枝社中」「名古屋おもてなし武将隊®」「PSJあいち戦国姫隊」「徳川家康と服部半蔵忍者隊」たちが、にぎやかにお出迎えします!
御殿万歳
- 本丸御殿中庭
- B
1月1日[水|祝] 10:00頃−
古式に倣い元日に「初開門式」と「御殿万歳」をご覧いただき、新年のご繁栄をお祈りします。「笑う門には福来たる」の言葉通り、是非とも名古屋城で「福」をお受け取りください。
- 出演
- 尾張万歳今枝社中
- 雨天中止
カヤの実入り
「焼き菓子」
プレゼント
- 正門
- C
- 東門
- D
1月1日[水|祝] 9:00−
大変縁起の良い木といわれている樹齢推定600年のカヤの木。その実が入った特製の焼き菓子を配布します。
- 協力
- かやの実会
- なくなり次第終了します。
新春運だめし
ダルマ張子プレゼント
- 正門
- C
- 東門
- D
1月1日[水|祝] 9:00−
張子のダルマを贈呈します。750個の赤ダルマと「当り」として金ダルマ8個を混ぜ、お客様に運試しをしていただきます。
- 提供
- 一般財団法人名古屋城振興協会
- なくなり次第終了します。
金鯱座
- 西之丸
- E
1月1日[水|祝]−1月5日[日] 9:00−16:00
「たべる あそぶ まなぶ」をテーマにした期間限定の金鯱座。
名古屋城ならではのお正月をお楽しみください。
鯱食堂
お雑煮、きしめん、甘酒など「鯱食堂」オリジナルのあったかくて美味しいお正月料理でお待ちしています!
お正月あそび
福笑いや独楽回しなどお正月の遊びや、やぶさめやブロックたおしといったオリジナルの遊びなど、子どもから大人までお楽しみいただけます!
羽子板の絵付けワークショップ
羽付は、「邪気をはね(羽根)除ける」という意味で、年のはじめに宮中で行っていたのが始まりと言われています。オリジナルの羽子板作りをお楽しみください!
重要文化財 西南隅櫓
特別公開
- 西南隅櫓
- F
1月2日[木]−8日[水]
9:00−16:15(最終入館16:00)
江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、西南隅櫓を期間限定で公開します。この機会にぜひご覧ください。
名古屋城
子ども重ね捺し
スタンプラリー―文化財を巡ろう―
- 西の丸御蔵城宝館
- G
1月11日[土]−13日[月|祝]
9:00−14:00
城内の重要文化財や名勝を巡り、1枚の台紙にスタンプを重ね捺して絵を完成させるスタンプラリーです。スタンプをすべて集めたお子様にはオリジナルの缶バッチを贈呈します。
- 対象
- 中学生以下 各日先着300名
- 主催
- 名古屋市、
一般財団法人名古屋城振興協会
- 台紙終了次第、当日分は終了します。
- 景品交換は御蔵城宝館15:00まで。
尾張に伝わる
柳生新陰流兵法の
こころと技
- 本丸御殿中庭
- B
1月11日[土] 13:00−(解説と演舞)
尾張柳生は、柳生兵庫助利厳が、尾張徳川家初代の徳川義直に剣術師範として招かれた事に始まり、現在まで柳生新陰流兵法を継承しています。
- 出演
- 柳生会
- 雨天中止
西の丸御蔵城宝館特別展
「名古屋城と相応寺
―家康を愛した女性 相応院の眠る寺」
- 西の丸御蔵城宝館
- G
12月21日[土]-2月24日[月]
9:00−16:30(最終入館16:00)
尾張藩初代藩主義直の生母相応院の菩提寺である相応寺の宝物を障壁画を中心に紹介します。
名古屋城学びの場「城子屋」
「尾張藩主の日々の暮らし
−名古屋城、江戸屋敷での
生活を探る−」
- 名古屋能楽堂 会議室
- H
1月12日[日] 14:00−15:30
江戸時代、尾張藩主はどんな生活を送っていたのか。名古屋と江戸での暮らし、学び、儀礼の様子をご紹介いただきます。藩主の日常をのぞいてみましょう。
「名古屋城本丸御殿
障壁画の裏と中
修理からわかること」
- 本丸御殿孔雀之間
- I
1月18日[土] 10:00−11:30
重要文化財名古屋城本丸御殿障壁画1047面は、名古屋城にしかないまさに国の至宝です。名古屋城では、江戸時代以来繰り返し修理し、現状を保ってきました。修理の際には、解体修理や化学分析も行っており、修理時にはじめて判明する事実も多々あります。修理時の現場写真を通し、本丸御殿障壁画の本質にせまります。
名古屋城におけるこどもファスト・トラック実証実験
- 本丸御殿入場待機列
- J
1月1日[水|祝]−5日[日]
9:00−15:00(4日、5日は13:00まで)
- 混雑状況によっては予定より早く終了する場合があります。
本丸御殿の入場待機列において、未就学児、妊娠中の方とそのご家族を対象とした優先レーンを設置します。