イベントスケジュール
天候の状況等により、催事内容等が
変更・中止になる場合があります。
大盆踊り大会
Let’s dance Bon Odori at Nagoya Castle !
- 西之丸
- A
8月10日[土]−18日[日] 18:00−20:00
総ヒノキ造りのオリジナル「盆踊り櫓」を囲んでの盆踊り。歴史もスタイルも、独創性に富んでいる尾張・名古屋の盆踊り。ライトアップした天守閣をバックに怒涛の9日間連続大盆踊り大会!一緒に踊って盛り上がりましょう! 8月16日[金]は、鯱の大祭典2024コラボのグランパスデー!
- 協力
- 名古屋市地域女性団体連絡協議会(8月10日[土]・11日[日|祝])、日本民踊研究会(8月12日[月|休]−18日[日])
- 盆踊り櫓ステージイベント
- PSJあいち戦国姫隊(8月16日[金]17:00−17:15)、名古屋グランパス(8月16日[金]、ブース出展あり)


鯱の大祭典2024コラボ
グランパスデー
8月16日[金] 16:00−
愛知県を本拠地とするプロサッカークラブ、名古屋グランパス。今年も「鯱の大祭典」とのコラボ企画として名古屋城夏まつりへ参加!8/16はグランパスデーとして、櫓にてオープニングパフォーマンスやグランパス音頭を披露!チアグランパスや金鯱グランパコちゃんと一緒に名古屋、愛知の夏を熱く盛り上げよう!
鯱の大祭典についてはこちら
- 主催
- 名古屋グランパス
金鯱座
- 西之丸
- A
- 二之丸
- B
8月10日[土]−18日[日] 16:00−20:30
「たべる あそぶ まなぶ」をテーマにした期間限定の金鯱座。
名古屋城ならではの夏をお楽しみください。
- 天候の状況等により、変更・中止になる場合があります。
鯱食堂
暑い夏に食べたいふわふわのかき氷やキンキンに冷えたビールはもちろん、定番の「屋台グルメ」や「特産グルメ」など充実の飲食ブースをご用意してお待ちしています。

えんにちあそび
大人も子どもも夢中になれるあそびを取り揃えています。金魚の本場・弥富市の金魚による金魚すくいも開催!

ステージイベント
- 二之丸広場
- C
8月10日[土]
16:30−17:00

NCL
18:00−20:00

ジャズ・イン・名城 feat.ケン・バルディス&マリア・テレサ
8月11日[日|祝]
17:00−18:00

尾張万歳 今枝社中
(名古屋よいとこ節)
18:30−19:00

三橋美智一
19:15−20:00

大治太鼓 尾張一座
犬山「わん丸君」参上!
- 西之丸
- A
8月11日[日|祝]・12日[月|休]
17:00−20:00
犬山城下町でおなじみのわん丸君が名古屋城に参上。
人気の記念撮影も!
- 出演
- 犬山観光プロモーション協議会

伝統芸能 猿まわし公演
- 二之丸
- B
8月10日[土]−18日[日]
15:00-20:00
- 8月14日[水]は休演
- 天候やお猿さんの体調等により開催日時を変更する場合があります。
古くから招福・厄除けなどの願いが託されてきた伝統芸能「猿まわし」。お猿さんと芸人さんが、息の合ったトークや大技芸でみなさまに笑いと喜び、幸せをお届けします!
- 出演
- 日光さる軍団

重要文化財
西南隅櫓 特別公開
- 西南隅櫓
- D
8月10日[土]−18日[日]
9:00−16:15 [最終入館16:00]
江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、西南隅櫓を期間限定で公開します。この機会にぜひご覧ください。

おんたけ休暇村・
王滝村
PRブース
- 西之丸
- A
8月17日[土]・18日[日]
16:00−20:00
御嶽山の麓に位置する王滝村と、温泉もあるおんたけ休暇村の魅力を紹介します。ウォーターコインゲームにもチャレンジしてみよう!
- 主催
- おんたけ休暇村

浴衣のお直し
- 本丸御殿 孔雀之間
- E
8月11日[日|祝]−13日[火]
受付|15:00−18:30
資格を持つ着付けのプロによるお直しとアドバイスが無料で受けられます。(お着付けは有料)身障者の方、難聴者の方も対応可能です。浴衣のない方にはお値打ちな浴衣をご用意しています。
- お問合せ
- 繭心の季(まごころのき) 052-776-3900

三重県玉城町の
特産物が当たる!
ガラポン抽選会
- 西之丸
- A
8月11日[日|祝]・12日[月|休]
16:00−20:00
続日本100名城の田丸城を有し、世界遺産登録20周年を迎える熊野古道の出立の町、玉城町。伊勢神宮の摂社・末社が13社あり「ご利益多き町」として多くの参拝者が訪れます。当日、玉城町のファンクラブに登録いただいた方を対象にガラポン抽選会を実施します。
- 主催
- 玉城町、玉城町観光協会

火縄銃実演
- 二之丸広場
- C
8月18日[日] 18:00−
尾張藩に伝承された「尾張田付流砲術」を再現、披露します。迫力ある古式火縄銃の実演をお楽しみください。
- 出演
- 名古屋城鉄砲隊(尾張田付流古式砲術保存研究会)

名古屋城振興協会所蔵品展
「武具・甲冑」
- 西の丸御蔵城宝館
- F
−9月9日[月] 9:00−16:30
[最終入館16:00]
名古屋城振興協会が所蔵する武具・甲冑と関係の歴史資料を紹介します。

野田正明(スタジオ・ギブ)撮影
名古屋城学びの場「城子屋」
「名古屋城天守から
山々の方角を測る」
- 本丸御殿 孔雀之間
- E
8月10日[土] 10:00−11:30
宝暦5年(1757年)、天守最上階から四方の山々や村落など約200か所の方位を測定しました。測量の結果は驚くべき精度でした。

名古屋城における
こどもファスト・トラック実証実験
- 本丸御殿 入場待機列
- G
8月10日[土]−8月18日[日]
9:00−15:00
- 混雑状況によっては予定より早く終了する場合があります。
本丸御殿の入場待機列において、小学生以下のお子様、妊娠中の方とそのご家族を対象とした優先レーンを設置します。
- 「こどもファスト・トラック」とは、子ども、妊娠中の方を優先案内することで、子育て世帯が様々な施設を利用しやすくする取組みです。
ワークシート
「名古屋城 子ども博士になろう」の配布
- 西之丸
- A
- 西の丸御蔵城宝館
- F
8月10日[土]−8月18日[日]
9:00−16:00 [配布場所:西の丸御蔵城宝館]
16:00−20:30 [配布場所:金鯱座インフォメーションブース]
名古屋城の歴史などについて、楽しく学べる子ども向けの書き込み式ワークシート「名古屋城 子ども博士になろう」の配布を行います。
