イベントスケジュール
                      企画展
                      「初公開 門外不出 巨大杉戸絵」
                    
                    
                      西の丸御蔵城宝館
                      9月17日(土)−11月6日(日)
                      9時00分−16時30分(最終入館16時00分)
                    
門外不出の名古屋城本丸御殿の杉戸絵を特別公開します。
                  
                      企画展
                      「本丸御殿に秘められた意味
                      ―将軍たるもの、清貧であれ、人格者たれ―」
                    
                    
                      西の丸御蔵城宝館
                      11月19日(土)−12月18日(日)
                      9時00分−16時30分(最終入館16時00分)
                    
                  ソーシャルキャッスル
マーケット 2022
                    
                      西之丸・二之丸・御深井丸
                      10月1日(土)・2日(日)
                      10時00分−16時30分
                    
昨年に引き続き3回目となる名古屋城開催の今回は音楽ステージが復活!個性的な約200店舗が集まります。
                  
                      名古屋城 夜間特別コンサート
                      タレイア・クァルテット
コンサート
                    
                    
                      本丸
                      10月4日(火)
                      18時30分−19時30分 
[夜間開催] [要事前申込]
                    
ライトアップされた天守閣、荘厳な本丸御殿を背に、クラシックコンサートを開催します。
                      料金|1,500円(入場料含む)※要事前申込
                      定員|100名程度
                      出演|タレイア・クァルテット
                      申込方法|電子チケットteket、名古屋市文化振興事業団チケットガイド(TEL 052-249-9387)等からお申し込みください。※9月7日(水)9時00分~販売開始
                    
                  ステージイベント
尾張万歳 今枝社中
                      二之丸広場
                      10月9日(日)
                      10時30分−16時15分
                    
「名古屋城秋まつり」3年ぶりに勢揃い!「疫病退散」を祈り続けた尾張万歳今枝社中他勢揃いして豪華共演!
出演|尾張万歳今枝社中、日本舞踊千桜流、松蔭高校和太鼓部
                    
                    
                  歩こう!文化のみち
                      二之丸広場
                      11月3日(木・祝)
                    
名古屋城から徳川園に至る一帯「文化のみち」で散策するプログラムを用意。名古屋城では、金城学院によるステージを披露!
出演|金城学院書道部・演劇部
                  あいち戦国姫隊
                      二之丸広場
                      11月3日(木・祝)
                      14時00分−14時30分
                    
                  名古屋おもてなし武将隊
13周年祭
                    
                      二之丸広場
                      11月5日(土)
                      グッズ販売|10時00分− 
全員演武|14時45分−
                    
13周年を記念して、武将隊10名が全員出陣!演武や限定グッズ販売などを実施します。
                    棒の手
                      二之丸広場
                      11月12日(土)
                      10時30分−、13時00分−
                    
剣術、棒術、薙刀術など日本武術を踊りにした民族芸能「棒の手」。愛知県は棒の手文化が多く受け継がれています。
出演|愛知県棒の手保存会連合会 印場東軍流
                  平針木遣り音頭
                      二之丸広場
                      11月12日(土)
                      12時00分−、14時00分−
                    
平針木遣り音頭は名古屋市の無形民俗文化財に指定されており、名古屋城築城の際の木遣り音頭を伝承したものといわれています
出演|平針木遣音頭保存会
                  やっとかめ文化祭 
フィナーレ
                    
                      二之丸広場
                      11月13日(日)
                      13時00分−
                    
演目|ストリート歌舞伎、雅楽、辻狂言、しゃちほこチャレンジ
※雨天時は、愛知学院大学名城公園キャンパス・アガルスホールで実施予定。
                  
                      名古屋まつり
                      「フラワーカー」制作&完成式
                    
                    
                      二之丸広場
                      10月10日(月・祝)−10月16日(日)
                      完成式は10月14日(金) 15時00分−
                    
名古屋まつりを華やかに彩る盛大なフラワーカーパレード。このフラワーカーを名古屋城で作り上げ、完成式を行います。
                  
                      第75回
                      名古屋城「菊花大会」
                    
                    
                      西之丸
                      10月23日(日)−11月23日(水・祝)
                    
エリア最大級、正門からずらりと続く展示の数々。菊愛好家が育てた大菊、山菊、切花などが所狭しと並びます。
                  
                      重要文化財
                      西南・東南隅櫓 特別公開
                    
                    
                      西南・東南隅櫓
                      10月29日(土)−11月6日(日)
                      9時00分−16時15分(最終入館16時00分)
                    
江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、西南・東南隅櫓を期間限定で公開します。この機会にぜひご覧ください。
                    
                  
                      名古屋城学びの場「城子屋」
                      1000年以上の歴史を紡ぐ
                      尾張の繊維産業
                    
                    
                      本丸御殿 孔雀之間
                      10月30日(日)
                      10時00分−11時30分
                    
古くから織物の産地として知られる尾州。戦国時代から江戸時代にかけて綿栽培と綿織物の生産が盛んになり、名古屋城下町は一大マーケットとなりました。近代以前の尾張の繊維産業史をひもときます。
                      講師|野田隆弘氏(公益財団法人一宮地場産業ファッションデザインセンター人材育成事業コーディネーター)
                      料金|1,000円(別途、名古屋城観覧料が必要です)
                      定員|35名
                      申込方法|やっとかめ文化祭公式Webサイトよりお申し込みください。
                    
                    
                      名古屋城学びの場「城子屋」
                      御深井丸に佇む古代の石造物
                      ―団原古墳石室と河内飛鳥寺塔心礎―
                    
                    
                      本丸御殿 孔雀之間
                      11月23日(水・祝)
                      14時00分−15時30分
                    
名古屋城の御深井丸に古代の石造物が置かれているのを知っていますか?戦後に個人から名古屋市へ寄贈され、今は御深井丸にひっそりと佇む石棺式石室と塔心礎。その歴史や学術的価値について紹介します。
                      講師|大村陸(名古屋城調査研究センター 学芸員)
                      料金|無料(別途、名古屋城観覧料が必要です)
                      定員|35名 
                      申込方法|大ナゴヤ大学Webサイト内「学びでつながる城とまち。城子屋」のページよりお申し込みください。
                    
                  
                  犬山「わん丸君」参上!
                      二之丸
                      11月5日(土)・11月6日(日)
                    
犬山城下町でおなじみのわん丸君が名古屋城に参上。人気の記念撮影も!
協力|犬山市観光協会、犬山市
                  伝統芸能 猿まわし公演
                      二之丸
                      11月5日(土)・11月6日(日)
                      11月19日(土)−11月23日(水・祝)
                    
古くから招福・厄除けなどの願いが託されてきた芸能。お猿さんと芸人さんが、息の合ったトークや大技芸でみなさまに笑いと喜び、幸せをお届けします!
出演|日光さる軍団
                  火縄銃実演
                      二之丸広場
                      11月6日(日)
                      11時30分−、14時00分−
                    
16世紀にヨーロッパから東アジアへ伝来した火縄銃。火薬を詰め「放てー」の合図で怒号のような音が一斉に鳴り響く様は圧巻。
出演|名古屋城鉄砲隊(尾張田付流古式砲術保存研究会)、森重流砲術 森重民造伝 島津派 桜華隊
                  本丸御殿 湯殿・黒木書院
特別公開
                    
                      本丸御殿
                      11月12日(土)−11月20日(日)
                      9時00分−16時30分(最終入館16時00分)
                    
本丸御殿の湯殿書院と黒木書院を、2年半ぶりに期間限定で公開します。
                    
                  
                      第66回
                      全国らんちゅう品評大会
                    
                    
                      東門付近
                      11月13日(日)
                      10時00分−15時00分頃
                    
金魚の種類のひとつ『らんちゅう』。優雅に泳ぐ姿、愛らしいしぐさ、色艶、バランスの良いボディ、大きく開いた尾など、さまざまな規定によりらんちゅうを評価する品評会です。
                  尾張藩連携フェア
                      二之丸広場
                      11月19日(土)・20日(日)
                    
尾張藩ゆかりの各自治体による、文化や観光・特産品等を紹介するブース出展、ステージパフォーマンス等。11月19日は地歌舞伎の披露もあります。
                  茶席 特別公開
                      茶席
                      11月19日(土)−11月23日(水・祝)
                      9時00分−16時00分(最終入館15時45分)
                    
戦後、天守再建のさきがけとして造られた茶席を特別公開します。普段は有料施設として貸し出され、茶会や句会などに使われていますが、期間中は無料で見学できます。
                  なごや堀川クルーズ
                      堀川|名古屋城前(朝日橋)乗船場−納屋橋乗船場
                      9月17日(土)−11月27日(日)の毎土日祝
                      9時00分ー16時30分頃
                    
                      名古屋城からすぐの「名古屋城前(朝日橋)」と、遊歩道が整備された「納屋橋」の両乗船場を結ぶルート。名古屋おもてなし武将隊が城内をガイドする「名古屋城散策プラン」も!
                      詳細は公式Webサイトをご確認ください。
                    
                      料金|大人500円(小人250円) ※沿川施設で使える特典付き
                      【名古屋城散策プラン】
                      料金|大人3,500円(小人2,000円) 
                      乗船券購入方法|公式Webサイトより予約購入、または運航日に乗船場でご購入ください。
                      お問い合わせ|東山ガーデン㈱ 052-659-6777