
主催|名古屋市
お問い合せ|名古屋城総合事務所 Tel 052-231-1700
観覧料[大人]500円
● 名古屋市内高齢者(敬老手帳持参の方) ▶︎ 100円
● 障害者手帳をご提示の方 ▶︎ 無料(付き添い2名まで)
● 中学生以下 ▶︎ 無料
名古屋城
開園時間
午前9時〜午後4時30分 (閉門午後5時)
● 本丸御殿への入場は午後4時00分まで。
● 天守閣には現在入場できません。
新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえで
来場された方へのおもてなしとして、「名古屋城冬まつり」を開催します。
感染症対策へのご協力をお願いします。
● ソーシャルディスタンスを保ってください。
● 屋内ではマスクを着用してください。
● こまめに手洗い、手指の消毒を行ってください。
● 入場前の検温にご協力ください。
イベントスケジュール
名古屋城初開門
日程 | 1月1日(金・祝) 午前9時 |
---|---|
場所 | 正門付近(城内) |
内容 | 「尾張万歳今枝社中」「名古屋おもてなし武将隊®」「あいち戦国姫隊」たちが、にぎやかにお出迎えする開門イベントです。 |

干支の置物のプレゼント
日程 | 1月1日(金・祝) 午前9時~ |
---|---|
場所 | 正門と東門 |
内容 |
先着1000名様に今年の干支の丑の置物を贈呈します。 *なくなり次第終了いたします。 |
提供内容 | 一般財団法人名古屋城振興協会 |

カヤの実入り
「必勝! 金シャチかりんとう」
先着200名様 無料配布
日程 | 1月1日(金・祝) 午前9時30分~ |
---|---|
場所 | 西之丸えんにち受付 |
内容 |
大変縁起の良い木といわれている推定樹齢600年のカヤの木。そのカヤの実が入った特製「金シャチかりんとう」を配布します。 *なくなり次第終了いたします。 |
協力 | かやの実会 |
カヤの木の実は、「初代尾張藩主義直が父・徳川家康と共に大坂夏の陣に出陣した際、武勲を祈念して食された」と伝わっています。その後、尾張藩主は毎年正月にその実を食べて新年を祝ったそう。

新春「鯱食堂」
お正月料理でオープン!
日程 | 1月1日(金・祝)−3日(日)、9日(土)−11日(月・祝) |
---|---|
場所 | 西之丸 |
内容 | 「お雑煮モーニング」「チーズ甘酒」「名古屋名物小倉バターぜんざい」などなど『鯱食堂』オリジナルの美味しいお正月料理でお待ちしています! |

まちがい探しゲーム
日程 | 1月1日(金・祝)−3日(日)、9日(土)−11日(月・祝) |
---|---|
場所 | 西之丸えんにち受付 |
内容 |
イタズラ好きなおばけのしわざで、名古屋城がヘンになっちゃった!? 名古屋城とイラストを見比べて、何がおかしくなったか探すリアルなまちがい探しゲーム。参加賞もご用意しています。(参加無料) |
重要文化財 西南・東南隅櫓特別公開
日程 | 1月2日(土)−11日(月・祝) |
---|---|
場所 | 西南隅櫓・東南隅櫓 |
内容 | 江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、西南隅櫓と東南隅櫓を期間限定で公開します。この機会にぜひご覧ください。 |
えんにち
日程 | 1月1日(金・祝)−3日(日)、9日(土)−11日(月・祝) |
---|---|
場所 | 西之丸 |
内容 | 羽子板や |

大道芸
独楽 の曲芸
日程 | 1月1日(金・祝)−3日(日) |
---|---|
場所 | 西之丸 |
内容 | 大道芸人「独楽太郎」による、楽しい曲独楽の芸をお届けします。打ち独楽・扇子・刃渡りなど独楽の世界をお楽しみください。 |

木曽の林業 -伐木運材図会を中心に-
日程 | 1月9日(土) 午後2時~(90分程度) |
---|---|
料金 | 無料 |
定員 | 80名 |
講師 | 林野庁中部森林管理局職員 井上日呂登 氏 |
内容 | 江戸時代、尾張藩の領地だった木曽の森林。豊富な森林資源は尾張のものづくり文化の礎ともなりました。江戸時代後期の木曽・飛騨地方の林業技術を伝える「木曽式伐木運材図会」を中心に、木曽の森の営みをひも解きます。 |
参加方法 |
ZOOMビデオウェビナーでのオンライン講座となります。 ※申込が完了した方へZOOMのURLをお送りします。 ※林業遺産に指定される御料館(旧帝室林野局木曽支局庁舎)から配信。 ※通信料は各自でご負担願います。 |
申込方法 |
https://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/570 ※大ナゴヤ大学のwebサイト |

名古屋城天守閣木造復元「金シャチ募金」にご協力お願いします。
場所|西之丸
日時|1月1日(金・祝)−3日(日) 午前9時〜午後4時30分
交通アクセス
公共交通機関をご利用の場合
[地下鉄]
- 名城線「市役所」下車7番出口より徒歩5分
- 鶴舞線「浅間町」下車1番出口より徒歩12分
[市バス]
- 栄13号系統(栄〜安井町西)「名古屋城正門前」
- なごや観光ルートバス(メーグル)「名古屋城」下車すぐ
「名古屋城東・市役所」下車 徒歩6分 - 基幹2号系統「市役所」下車徒歩5分
[名鉄]
- 瀬戸線「東大手」下車徒歩15分
お車をご利用の場合
- 名古屋高速1号楠線「黒川」出口から南へ8分
- 名古屋高速都心環状線「丸の内」出口から北へ5分
駐車場について
[正門前駐車場]
収容台数 | 308台(普通車)
利用時間 | 午前8時45分〜午後9時30分
料金 | 30分以内ごと180円
※1月1日は午前8:30から午後5:30迄
料金1台700円(普通車)
[二の丸駐車場]
収容台数 | 123台(普通車)
利用時間 | 午前8時45分〜午後10時30分
料金 | 30分以内ごと180円
※1月1日は午前8:30から午後5:30迄
料金1台700円(普通車)
