サイトポリシー

名古屋城公式ウェブサイトに関する免責事項

名古屋城公式ウェブサイト
(http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/、以下「当サイト」という。)の利用者に対し、名古屋城総合事務所の責任範囲を明確にするために以下の規定を明示します。また当サイトの利用者は、以下の内容に同意した上でご利用になっているものと見なします。

サイトの内容についての責任

当サイトにおいて公開する情報(以下「コンテンツ」という。)は、名古屋城総合事務所が正確を期して提供しているものですが、技術的・法的に不完全な記述や誤植が含まれる場合があります。

これらのコンテンツに含まれる情報につきましては、その内容および利用結果を保証するものではございませんので、ご利用は自己責任でお願いいたします。

なお、コンテンツをより正確かつ適切にご利用いただくために、予告無く内容の変更を行なう場合がございます。

当サイトにおけるすべてのコンテンツは名古屋城総合事務所が提供するものですが、法律上の瑕疵責任を含めて特定目的への適合性の保証、権利の不侵害への保証を含む、いかなる明示もしくは黙示の保証責任も負いません。

また名古屋城総合事務所は、当サイトの内容もしくは使用にかかわる損害の責任(直接的損害、間接的損害、派生的損害、逸失利益、情報システム上のプログラムおよびデータの損失などの無体物の損害などを含むいかなる損害に対する責任)を負いません。

当サイト以外のコンテンツについて

名古屋城総合事務所は当サイト以外の第三者サイトに関しては、当サイトからのリンクを通してアクセスできるサイトであっても、いかなる責任も負いません。

当サイトからリンクが張られている場合も、名古屋城総合事務所は便宜のためにこれらを提供しており、リンク先のサイトを名古屋城総合事務所が推奨しているわけではありません。

当該リンク先のサイトの内容もしくは使用にかかわる一切の責任(直接的損害、間接的損害、派生的損害、逸失利益、情報システム上のプログラムおよびデータの損失などの無体物の損害などを含むいかなる損害に対する責任)を名古屋城総合事務所は負いません。

当サイトへのリンク

当サイトへのリンクはリンクフリーとなっておりますのでご自由に設定していただいてかまいません。

なお、当サイトへのリンクの許可依頼およびリンクの連絡につきましてはリンクフリーとしておりますので不要です。また、リンクの許可依頼等につきましてはお返事いたしませんのでご承知おきください。

リンクの設定につきましては、各コンテンツへの直接リンクを設定していただいてかまいませんが、コンテンツが名古屋城総合事務所提供のものであることを正しく認識できるように設置してください。

具体的事例
当サイトも含めて、名古屋城総合事務所ではインターネットに接続してパスワードなどのユーザ認証機能がついていないコンテンツについては公知の情報もしくは不特定多数の利用者の閲覧を前提としていると解釈しています。よってリンクに関しては相手先を明示し、隠蔽もしくは錯誤のおそれのない方法でなされる限りは許諾を要しないと考えています。

免責事項に関するお問い合わせ

免責事項に関するお問い合わせ免責事項に関するご質問、ご意見、お問い合わせは、名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所までお願いします。

名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所
電話番号:052-231-1700
ファックス番号:052-201-3646

著作権

名古屋城公式ウェブサイトに関する著作権

当サイト上のコンテンツの著作権は原則として名古屋城総合事務所が所有しており、利用目的を問わずご自由に閲覧していただくことが可能です。
提供されるコンテンツを改変しない条件で複製やこれに類する行為を認めますので、私的かつ非商業目的のみに限定してご利用ください。
引用・転用・転載を行なう場合は、必ず事前にご連絡いただくようにお願いいたします。 (具体的事例)社内で会議資料として当サイトのコンテンツのプリントアウトなどを用いるのは広義の私的利用の範囲に含まれると解釈しますが、広告や対外的に公開する営業資料などに当サイトのコンテンツを含むことは私的利用の範囲を超えますのでご連絡ください。

認可された教育機関への対応

著作権法34条の規定により認可された教育機関(小学校・中学校・高等学校、大学等)では、教育目的に限り教室内配布のためにコンテンツ内のドキュメント等をダウンロードし、複製することができます。この際にもドキュメントを改変することを禁じます。

具体的事例
会員制の有料教育サービスや学習塾などは著作権法第34条の適用を受けることはできません。

著作権についてのお問い合わせ

著作権についてのお問い合わせ、引用・転用・転載などをご希望の場合には、名古屋城総合事務所までお願いします。

名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所
電話番号:052-231-1700ファックス番号:052-201-3646

ただしコンテンツ内の文書、写真、イラスト、意匠など名古屋城総合事務所以外の第三者が著作権を有する場合もあり、ご回答が遅れる場合やご要望に応じかねる場合もあります。第三者が著作権を有する場合はその旨を明記します。

個人情報の取り扱いについて(プライバシーポリシー)

本書は名古屋城総合事務所が運営する「名古屋城公式ウェブサイト
(http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/)」(以下、「当サイト」という。)においての個人情報の取り扱いに関する事項を定めるものです。

個人情報についての考えかた

個人情報とは「個人に関する情報で特定の個人を識別できる情報」のことを指し、主に以下に掲げる情報のことを指します。

個人情報の定義

  • 氏名(氏と名の両方が明記されるもののみ)
  • 特定個人を識別しうる呼称等
  • 特定個人を識別しうる画像
  • 個人に関する住所
  • 個人の使用する電話番号
  • 個人の使用する電子メールアドレス
  • 上記の個人情報を含むもしくは含むと予想されるデータの集まり(データの集まりとは、書類の綴りや電子記録のファイルもしくはデータベースのことを指します。)

個人情報の取り扱い

原則当サイトでは個人情報の取り扱いについて以下のように定めています。

取得元について

個人情報の取得にあたっては、その個人情報を持つ本人より取得することとします。合理的な範囲で本人より提供されたと判断される個人情報についてのみ取得し保管いたします。

取得の目的について

個人情報の取得の目的は、ウェブサイトを通じたサービスの実施(コンテンツの提供、電子メールによる情報送信)です。

利用および利用範囲について

個人情報の利用は、上記の目的の実施のみに限定して本人の事前同意の範囲内において利用します。また、取得した個人情報を利用する組織の範囲は、運営管理担当に限定いたします。

保管について

取得した個人情報は、名古屋市情報あんしん条例(平成16年3月31日名古屋市条例第41号)の定めに従いセキュリティ対策を施した環境において情報を保管します。 電子的・物理的な形態を問わず、個人情報は運営管理担当のみが利用可能な場所に保管し、その場所からの持ち出しおよび複写を禁止しています。

破棄について

取得した個人情報がその目的を達したときは、速やかにその利用を停止して、復元不可能な方法で消去もしくは破棄いたします。

個人情報に関する申し立て

市は当サイトで取得し保管している個人情報について、本人からのみ開示、訂正、消去、利用停止の申し立てを受け付けます。

開示請求

個人情報開示請求の手続きに従い、当サイトが保管している本人の個人情報の開示を受けることができます。ただし、開示の請求があった場合でも個人情報保護条例(平成8年4月1日名古屋市条例第28号)第17条の規定により開示できない場合があります。

訂正、消去、利用停止の請求

当サイトで保管している個人情報の訂正、消去、利用停止の請求は、上記の個人情報開示請求により特定された情報に対して行なうことができます。

プライバシーポリシーに関するお問い合わせ

当サイトの個人情報等の管理については、名古屋城総合事務所までお問い合わせください。

名古屋市観光文化交流局 名古屋城総合事務所
電話番号:052-231-1700ファックス番号:052-201-3646

ウェブアクセシビリティ方針

ウェブアクセシビリティとは

インターネットの普及により、高齢者や障害者にとってもウェブサイトは重要な情報源となっています。しかし、情報を提供する側が適切に対応をしなければ、高齢者や障害者がウェブサイトから情報を取得できない、操作ができないという問題が発生します。 「ウェブアクセシビリティ」とは、高齢者や障害者等、ウェブサイトの利用になんらかの制約がある方や、利用に不慣れな人々を含めて、誰もがウェブサイトで提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。

JIS X 8341-3:2016について

ウェブアクセシビリティに関する日本工業規格である「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」は、「主に高齢者、障害のある人及び一時的な障害のある人がウェブコンテンツを知覚し、理解し、操作できるようにするために、ウェブコンテンツを企画、設計、制作・開発、検証及び保守・運用するときに配慮すべき事項」の指針として平成16年6月に制定、平成22年8月及び平成28年3月に改正公示されました。

ウェブアクセシビリティ方針について

本ウェブサイトは等級AAに準拠を目標にしています。今後、アクセシビリティに配慮したウェブサイト運営に取り組んでまいります。 ※本ページにおける「等級AAに準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2016年3月版」で定められた表記によります。